その他の素材でつくる

ちっちゃいこ

道ですれ違った親子の会話。 幼児「(幼稚園で)クリスマスのうた、うたったのー」 母親「どんな歌?」 幼児「あまえんぼうのー、サンタクロース!」 惜しい。 一応毎年クリスマスリースを作っていますが、今年は極小にしてみました。 直径約1.5cm。製作時間…

フェルトでカード入れ

冬ですね。 冬といえば、フェルトです(断言)。 羊毛でなにか作りたいと思い、suica用のカードケースを作ってみました。 羊毛をフェルト化するには、専用の針を使う「ニードルフェルト」もありますが、今回はお湯&アルカリ(石鹸)を使う方法でやりました…

てきとう甘栗ケーキ

甘栗を放置していたら固くなってきてしまったので、ケーキにしました。 剥いた甘栗は適当に砕いて、砂糖水で茹でて柔らかくします。 生地はホットケーキミックスを使用。砂糖と卵と牛乳と溶かしバターを適当に混ぜて、甘栗を加えて180度で20分。例によって、…

昆虫大学リポートその4(18日編)

18日は、前日とうってかわって晴天でした。 お客さんもたくさん来てくれそう。品薄になりそうだったので、会場で増産すべくアリ柄のハンコを持ち込みました。 こちらは新商品の木製クリップ。昆大前夜に思いついた急拵えの品なので、価格は控えめです。お客…

手に負えない

『昆虫大学』で販売予定のハンコたち。数が少なくて申し訳ありません。 カイコだけでもと思い、今日は追加を数個作ってました。 ハンコ彫りは目と手先は使うものの、下絵さえちゃんと描けば頭は使わないため、わりとしょうもないことを考えながら作業してま…

昆虫一覧

『昆虫大学』まであと2日…ということで、会場に商品と什器を発送いたしました。商品は足りるのか余るのか、忘れ物がないか甚だ不安ですが。 しかも商品の写真を撮っておくのを忘れました。事前に紹介できませんね。ブックカバーは、メレ子さんがtwitterで自…

女子はイモムシが好き

ひよまめ「個展も終わったことだし、ブログの背景色を『昆虫大学』仕様にしたいんだけど、何色がいいと思う?」 いそはえとり「バッタ色」 …というわけで元の色に戻りました。 さて、今週末はキワモノイベント『昆虫大学』が催されます。 告知を見ると、参加…

バンカキョウ改造

前回の続き。ビーズ用のケースの蓋が万華鏡の筒にぴったり合うサイズだったので、擦りガラスの代わりにはめました。 改造といってもそれだけの話ですが、中身の入れ替えが楽にできるようになったので、いろんな材料を入れて遊べます。 材料がないので今は無…

バンカキョウ

先日、古道具屋で「バンカキョウ制作キット」を買ってしまいました。500円也。 箱の側面には『萬花鏡』とあります。つまりバンカキョウ=万華鏡のことですね。 「リカとコゥサクとモヨゥのべんきよう」と書かれているのがほほえましいです。昭和20〜30年代く…

『オダサガ文化祭』非レポート

海福雑貨のオーナーは極度の雨男で、これまでの『オダサガ文化祭』はことごとく雨天だったそうです。 ついでに夫も雨男。私は「晴天にめぐまれる」ことが多いのですが、二人で行動すると小雨になります。今回はというと。 出発したときは青空が広がっていた…

こちらも治療中

携帯につけていたメロン熊のストラップ、いつの間にやら左前脚と右顎が欠けてしまいました。 ちょっとばかり哀れなので、ただいま補修しています。 相変わらずキモいね君は。フェイクスイーツに使う樹脂(ホイップクリーム用)を使用したら、むにむにとした…

缶バッジ

自販機でコカ・コーラを買うと缶バッジが付いてくる、というキャンペーンをやってたので、たまに挑戦しています。 当然と言えば当然ですが、いい柄のバッジはなかなか出てこない…。いらない柄のを分解して、オリジナル缶バッジを作ることにしました。 ペンチ…

装備

近くの図書館で『図書装備講習会』なるものが開講されてたので、参加してみました。 「装備」というのは、図書館の本にラベルを貼ったり盗難防止用の磁気テープをつけたりすること。今回の講座は、表紙にラミネートフィルムを貼る作業の体験会です。図書館に…

Gummy

台所を整頓していたら、全然使ってないゼラチンの束が出てきました。 先月作った苺のシロップも冷蔵庫に入れっぱなしだし…ということで、これらを使ってグミを作ってみました。 教科書にしたのは、図書館で借りた『自分で作れるグミの本―GUMMY BOOK』。この…

残念なバッグ

このごろブログの更新が滞ってるのは、作ったものがことごとく失敗する「残念なひと」と化していたからです。 カエル柄のはんこを彫った後にデッサンの狂いに気付いたとか、猫耳用の毛糸が足りなくて買いに行ったら必要な色だけ見つからず、結局別の色で最初…

ジャム

あちらこちらから、手作りジャムをいただきました。 ありがとうございます。 手前の三つは、大学の同期から。彼女からは去年もいただきました。 左から「広島産レモン&バニラ」「グレープフルーツマーマレード」「グレープフルーツ&バナナ」。奥の大瓶は又…

応酬

ものづくりをしている友人らと付き合ってると、たまに予想外の手作りプレゼントを頂くことがあります。 例えば、又旅団から届いた去年のクリスマスプレゼントとか。又旅団「これ着て昆虫採集に行ってきてよ」 ひよまめ「嫌だよ!」 超ピンクなフリルエプロン…

いつぞやの

おそろしく「今更」な話題ですが、いまいち殺風景だったひな人形の小道具を誂えました。屏風は貰い物の折り紙を使用。どっかの美術館で売られていたものをお土産でいただきました。この柄は誰かのアート作品の一部だと思うのですが、誰のなんて作品なのか、…

マステ遊び

最近、日記のネタが枯渇気味です。 工作をしていないわけではないのですが、製作中だったり失敗だったり。 ふと思い立って、トイレの消臭スプレーを模様替えしてみました。 スプレーボトルにクラフト紙を巻き付け、上からマスキングテープや事務用の丸シール…

ジンジャーシロップ

寒いですね。こんな日は暖かい飲み物を飲んでぼーっとするに限ります。 ◎お手軽ジンジャーシロップの作り方薄切りの生姜と、同量〜60%くらい(目分量)の砂糖を耐熱容器に入れ、電子レンジで加熱します。 沸騰して吹きこぼれそうになったら取り出し、熱いう…

一夜飾り的リース

ああもうサンタ狩りの時期ですか。 気付けば毎年、へんな素材でリースを作ってましたが、今年はアイディアが浮かばなかったので去年のリースを再利用しました。 本日の19時ごろ作製。 ヤシャブシの実、練習で作ったタティングレース、余り物のビーズ、ジュズ…

試作止まりのブローチ

「トリノカオ」ハンコで、ほんとはコレを作るつもりでした。 木製ブローチ。 1辺4.5cm、厚さ5mmの板を加工しています。 なぜ没になったのかというと、異様に軽くて安っぽかったから。 重さ5gしかありません。もうちょい重厚感のある木材を使いたかったのです…

一輪挿しばかり増える

無計画にタティングレースを編んでいたら、ドイリーのはずが立体的になってしまいました。 編み図を描かないと、こういう羽目に陥ります。底辺が直径2cmほどしかないので、小物入れにもなりません。 捨てるには惜しいので、使い道をひねり出しました。1段…

レースのドイリー

タティングレースを始めてから3週間あまり、ようやく昔の勘が戻ってきました。元々たいして上手くない、という説もありますが。 #40の糸を使ってコサージュを編んでみました。 ところどころ編み図を間違えたり目の数を間違えたりしてるので、トイカメラ風の…

昔とった杵柄が来ない

近所の手芸店でセールが始まったので、気になっていたものを買いました。 タティングレース用のシャトルです。タティングレースとは、ヨーロッパの伝統的なレース編みの手法です。シャトルと呼ばれる糸巻きを使い、糸を結んで作るため、かぎ針編みより細かく…

もはや意地

マテバシイ粉が失敗だったので、今度は生の実を製粉してみました。 水にさらしてアク抜きをするのは前回と同じ。沈殿物がデンプンとその他の成分に分かれるので、別々に乾燥させた後、ふるいにかける時に合わせました。デンプンの方が粒子が細かいからか、早…

失敗談

マテバシイのドングリ粉で、汁粉を作ってみました。 ちなみにドングリの甘露煮入り。ひよまめ「毒味…じゃなかった試食してみる?」 いそはえとり「なんか異臭がするんですけど…」 加熱したら独特の臭い(「匂い」ではない)がしました。香ばしい系ではなく、…

どんぐり粉搾取講座

みなさまこんにちは。ドングリ粉搾取講座のお時間です。 …とここで追記(2011年11月13日)。 結論から言うと、この製法によるドングリ粉はおいしくないです。 茹でずに、生のドングリを粉砕したほうが、独特の臭いをおさえられます。 以上を念頭に置いて、今…

団栗むいちゃいました

懲りずにドングリ話です。しかもしばらく続きます。 去年の今ごろはマテバシイからデンプンをとるべく、生のドングリを必死でかち割ってました(その頃の日記)。 今年はデンプン以外の成分も極力残したドングリ粉を作りたいと思います。 マテバシイの殻はス…

名刺入れ

ドングリ話ばかりでもアレなので、たまには工作の話題でも。 名刺サイズの紙が安く入手できたので、黙々と増刷しました。 でもって名刺入れも新調することに。 失くした、という説もあります。部屋のどっかにはあるはず…。 ペンケースの中に入れられるよう、…