ピンノ

アサリを買ったときのこと。 ボウルに塩水を張って砂抜きをしていたら、いつの間にやらカニがアサリに乗ってハサミを振っていました。 カニにしては柔らかそうな殻、歩くのに向いてなさそうな脚。貝と共生するカニ、カクレガニ(カクレガニ科 Pinnotheridae …

イースターエッグ・改

昨日作ったイースターエッグの出来がいまいち納得できなかったので、夜中にもう1個描きました。ハエトリグサは飽きたので、今回はキノコ。 卵の中のタマゴタケです。騙し絵風のデザインにしてみました。前回の失敗を踏まえ、ジェッソで下塗りしてからシャー…

イースターエッグ

『聖☆おにいさん』を読んでいて、なんとなくイースターエッグを作りたくなりました。 調べてみたら、イースター(復活祭)は「春分の日の後の最初の満月の次の日曜日」に行われるそう。今年は今日です。 うーん…。 ちょっと画材のセレクトを間違ったようです…

アボカド

あっという間に春になり、今日はもうエイプリルフールですね。 今年もブログを全然書かないまま一年を過ごしてしまいそうなので、些細な話でもいいから更新していこうと思います。 昨冬に植えたアボカドの種が芽を吹きました。最初は水耕栽培で育てていまし…

半か丁か

最近、かつて「通勤途中のハケ」と呼んでいた場所の前を通りがかりました。ここは初めてボトルディギングをした空き地で、現在はフェンスに囲われた敷地の隣にお墓がいくつか並んでいます。そのお墓の脇の地面に、なにか人工物が埋もれていたので拾いました…

『きのこにあ』に参加します

今週末、大阪で行われるイベント『きのこにあ』に、商品を出品することになりました。『きのこにあ』は、今冬に開催予定の『いきもにあ』(2013年に『なまけっと』の名前で開催されたものと同イベントです)のプレイベントで、きのこモチーフ雑貨の販売や、…

レーザーカッターで幽霊を彫る

昨年の『昆虫大学』で知り合った方に高井浩司さんという方がいます。 どんな職業なのか非常に説明しづらいのですが、『ガレージ』という屋号でイベントの企画や運営をしたり、映像制作に関わったりしています。また、高井さんの仕事場(ガレージ)には各種工作…

バレンタインデー

チョコレートは作るより市販品のほうが絶対おいしい! と思っているので、今年のバレンタインはクッキーを焼きました。なんとなく電球型に形づくり、チョコペンで顔を描きます。形がいびつだったり焦げたりしたクッキーも、それなりに愛嬌のある個体になりま…

『はつゆめ』展

中学・高校の同級生であるAyako NakamuraとYuko Gotoが合同で作品展をすると聞き、京都へ観に行ってきました。「は つ ゆ め ha tsu yu me Yuko Goto + Ayako Nakamura 作品展」場所は二条の北にある『マヤルカ古書店』。 降りるバス停を間違え散々迷いまし…

指輪物語

昨年末、ふと思いたって指輪を作りました。 時計の歯車や部品を入れています。薬指のサイズに合わせたつもりが小さくなってしまい(写真左)、翌日に作り直しました(右)。こちらは逆に大きすぎたのでリング内側にもレジンを流したので、予定よりボリューム…

福袋

本日から海福雑貨さんで催される企画展【みんなの福袋展二〇一五】に参加しています。私からはこの2点。 その名も『脊椎動物の福袋』『無脊椎動物の福袋』です。 字面がすごい!どちらの包みにもブックカバーやポストカード、栞やコースターやブローチなどが…

彫り初め

昨年末、ドイツ在住の友人が一時帰国したので会いました。 そのときに貰ったのがこれ。ヨーロッパ産(スペイン製)の消しゴムはんこです。今回はこれを使って、彫り初めをします。使い方の写真を見る限り、カッターではなく竹串のようなものでひっかいて模様…

新年

あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い申し上げます。 今年の年賀状ハンコはムフロンを彫りました。 家畜のヒツジの原種といわれています。サイズは約6cm×7.5cm。下絵を描いたときはちょっと大きいかな…と思いましたが、これくらいあった方…

反省

今年は全ッ然ブログを書きませんでしたね。申し訳ありませんでした。 書くべきことはたくさんあったのですが。 例えば、ヒツジ柄のぽち袋を作ったこととか。 (maroneさんと海福雑貨さんで販売中です!) どんぐり(スダジイ)の粉で白玉ぜんざいを作ったこ…

オモチ続報

ペットのコクゾウムシ「オモチ」の話の続きです。コクゾウムシは米粒に産卵されるわけですが、自然の状態と違って籾がないため、幼虫時にうっかり米粒を食い破って出てきてしまうことがあります。 周囲に米があればそれを食べて育ちますが、裸のまま蛹になる…

豆乳

無調整豆乳を買ったものの、持て余してしまいました。飲みきれる気がしないので、染めものに利用しようと思います。草木染めの染料は、布に含まれるタンパク質に結合して定着します。ウールや絹はほぼタンパク質なので濃く染まりますが、木綿などは染まりに…

コクゾウムシ

『昆虫大学』のリポートと感想を書こうと思っていたのに、すっかりタイミングを逃してしまいました。なので戦利品自慢をひとつだけ。 消しゴムはんこ作家の『だるま屋』さんによるコクゾウムシ手ぬぐいです。 手染めの手ぬぐいに消しゴムはんこをぺたぺた捺…

営業服

昆虫大学用に作った品は、ご紹介した以外にもkami-bagやブックカバーなどいろいろあるのですが、写真も撮らずに会場に発送してしまいました。 なので今回は番外編。 イベントや委託先のお店に行く時に着られるような昆虫柄の服地を探していたところ、大学の…

南の島の貴婦人

チョウのはんこも作りました。オオゴマダラは日本最大級のチョウです。 美麗な姿から「南の島の貴婦人」と呼ばれ、同名の焼酎も作られている…らしいのですが、私が聞いたことのある二つ名は「風に舞う新聞紙」。身も蓋もない形容ですが、本当にそんな感じで…

ミツバチのささやき

せっかくのイベントなので、新作はんこを彫りました。 ミツバチです。もふもふ感をなるべく忠実に再現しようとしたら、かなり細かい造形になりました。 正直言って二度と彫りたくないです。 このミツバチはんこをプラ板に捺して、アクセサリーを作ることにし…

シミとセンチと

昆虫大学まであと1週間を切りました。 今回も紙魚栞をご用意しています。 このシリーズには珍しい、明るい青や真っ赤な栞もありますので、気になる色はお早目に。 たまにはキッチュなデザインの品も良いかと思い、フェルトを手縫いしたブローチを作ってみま…

イラガ繭ピンズ

今回の『昆虫大学』でも、イラガ繭モチーフのグッズを作る予定です。まずはハンコを作り直し。 プラ板はものによって縦横の収縮率が違うため、前回彫ったハンコでは縦横比がおかしくなってしまいました。 左が昨年に作ったもの、右が今回のハンコ。微妙に縦…

『昆虫大学2014 in横浜』のおしらせ

若干いまさらですが、おしらせです。 11月2日・3日に行われる『昆虫大学2014in横浜』に出展いたします。 昆虫大学の詳細は公式サイトをご覧ください。 今回の校章モチーフは「ウラジロカンコノキの花(左:雌花、右:雄花)」と「ハナホソガの一種」です。ハナ…

夜のおやつ

栗を買ったので栗ごはんを作り、余った分でおやつを作りました。最初は渋皮煮を作る予定でしたが、うっかり下茹でしすぎて実が崩れてしまったため、栗きんとんになりました。次はちゃんと渋皮煮を、そして茹で汁で染めものもしたいな…と考えています。

おかいもの

今日は『オダサガ文化祭』の開催日でした。 私は今回、所用のため参加しなかったのですが、結果的にその予定がずれ込んでスケジュールが空いたので、客として行ってきました。 オダサガ文化祭の前に、近くの大和駅で行われた骨董市へ。 掘り出しものはなかっ…

寸詰まり幼虫・その後のおまけ

虫の話ばかりで何ですが、あかたんも無事に羽化しました。 大きな黒い目が印象的。 掃除をさぼってるのがばれるから、窓の桟にくっつかないでほしいです。 午前中に出掛ける用事があり、羽化の様子は見られませんでした。 というより、私が外出するのを見計…

寸詰まり幼虫・その後

アオスジアゲハ幼虫の「あおたん」が無事に羽化しました。ありし日の姿(終齢幼虫)。約4cmあります。この数日後に蛹になりました。アオスジアゲハの蛹は、胸がとがった不思議な形をしています。 このでっぱりは、クスノキの葉の先端そっくり。うまく擬態し…

夏の空き地コーミング

最近はビーチコーミングにもディギングにも行く機会がなく、ビンの蒐集はさっぱりです。が。 縁というか何というか探せば見つかるもので、空き地で古いビンを拾いました。街道沿いの更地に落ちていたビン2種。イトイラズ(直径4.3cm×高さ3.8cm)に関しては夫…

夏休みの工作

8月上旬、フェルトでクワガタムシのぬいぐるみを作りました。 体長約13cm、コクワガタをモデルにしたものの頭部がちょっと小さくなってしまい、夫に「シカクワガタみたい」といわれてしまいましたが、まあまあ良い出来だと思います。 このクワガタの胸部を押…

petit tomato

自分の服を縫いました。(利用した本のタイトルを忘れてしまったので、後日追記します。) 元のデザインはコクーンシルエットのワンピースでしたが、丈を短くして側面にのみゴムを入れました。布地はダブルガーゼ。この布、一見したところ水玉模様ですが、よ…