木でつくる

ジューキ改造

次回のオダサガ文化祭は9月21日と、まだ少し余裕がありますが、準備は早めに…ということで、什器を改造しました。去年に作ったポストカード用の箱を折りたたみ式に変更です。 これで搬入出が少しは楽になるはず。 折りたたむと、18cm×32cmの板状になります。…

ジューキ

オダサガ文化祭まで残り1カ月を切り、準備は着々と進んで…いるような、いないような今日このごろです。 ディスプレイ用の什器も用意しなきゃいけません。いそはえとり「あ、この引き出し役立ちそう。買っていい?」 ひよまめ「あ…うん…。(これは赤字だな…)…

割れないもの限定

昨日、大学時代の同級生に会ってきました。 彼女はすでに2児のママ。月日の経つのは早いものです。 できることなら家にご招待したかったのですが、何しろうちには怪しい薬品やら標本やら器材やらが散在しているので、とうてい誘えませんでした。 …誘えない…

欲しかったので

自分用にもバターナイフを彫りました。 メラピーなる聞きなれない木材を使ったら、妙に軽い仕上がりに。 さすがにバター程度では刃こぼれしないと思いますが。 長さ14cmちょい。 贈ったナイフよりも、少しだけエッジの効いたデザインです。

バターナイフ

毎年この時季になるとチョコレート&手紙をくれる友人に、バターナイフを彫って(強制的に)プレゼントしてみました。定型外郵便で送りつけたから、もしかしたらまだ届いてないかもしれませんが。 バターナイフはスプーンと違って左右対称を意識する必要がな…

はんこ棚

作った消しゴムはんこは、A4サイズのプラスチックケースに紙を敷いて保管しています。問題は、ケースが増えると下の方のが取り出しにくいこと。かといってケースを縦にして置けば、中のはんこが自重で歪まないか心配です。カルテ棚のような仕切り棚にケース…

びんぶた作製現場

皆さまこんばんわ、クリーム瓶のフタ彫り方講座の時間です。 これを見て「わたしもやってみよう!」と思う方がいるとも思えませんが、とにかく彫り方講座です。 今回の犠牲者…もといビンはこちら。 資生堂のクリーム瓶、底径5.3cm×高さ3.3cm。 側面にはラベ…

びんのふた

アンモナイト以降、燃え尽き症候群的にハンコを彫る気をなくしています。いや、単に暑いだけかも…。 それでも何かしら、手は動いています。 ボトルディギングをしていると、クリーム瓶の類が増えてしまいます。 似たような形ばかりだし、なるべく拾わないよ…

315円のCDラック

このごろ蔵書が増えてきたので、本棚の整理をしています。 文庫本が入っていた棚を下げてガラス壜関係の書籍を入れ、CDを並べてた棚に文庫本を移動し、CDはよく聴くものとそうでないものに分けて、聴かないものは押し入れに移し…。 ああ、普段聴くCDをしまう…

小匙

震災後はじめての工作は木のスプーンでした。 本当はkami-bagの追加納品分を作らなければならなかったのですが、人手に渡るものを作れるような心境になかったので、そちらは一時休止。 スプーンは無心に手を動かせば作れるので、とっ散らかった思考を整理す…

豆匙

はんこ作業の息抜きというか現実逃避というか、とにかく別の工作をしたくなったので、久々にスプーンを彫ってみました。 5cmくらいのちっちゃな匙。 茶匙にしたり、砂糖などの調味料をすくうのにぴったりです。 木材は朴。普通はもうちょい緑がかった色をし…

バターナイフ

前回の記事で犠牲になったまな板、木肌の一部が違う色をしています。ここは心材といって、木の中心部に近い部分。樹種にもよりますが、辺材(樹皮に近い側)より色が濃くて堅いそうです。 この部分を利用して、バターナイフを彫りました。長さ15cm。 表(写…

まな板涙目

趣味に限ったことではありませんが、物事の上達のコツは「ハマってるうちに極める」ことだと思います。 いそはえとり「なんでまた百均のまな板なんて買ったの?」 ひよまめ「材質に『樺』ってあったから、試そうと思って」 いそはえとり「まさか・・・・・・!」 …

スプーンを彫る

木皿講座の記事を書いて以来、木彫りマイブームが再燃してしまいました。 ハンコの持ち手用に買ったものの使えなかったヒノキ材(割り箸みたいな質感になってしまい、商品にできないと判断)を練習材料に、スプーン初挑戦です。 長さ14.2cm。おお、初めてと…

ぐだぐだ木皿づくり講座:準備編

せっかく治具を作ったのだから、木彫りの実用品でも彫りましょう。 ってわけで、木製の小皿を作ります! …実を言うと、小皿を彫ったのは1年前なんですけどね。製作過程を写真に撮ったものの、編集が面倒でお蔵入りしてました。 右の画像に見覚えあるひとは相…

jig

木材などの固いものを彫るときには、『治具(ジグ)』という台の上で作業します。 どういう代物かというと、コレ↓。 板の両面に一本ずつ、角材を貼っただけのモノです。撮影の都合上イスの上に置いていますが、本来は机の上に乗せて使います。 下側のでっぱ…

サブマリン

ハンコの持ち手用の木材を切っていたら、「俺も何か作りたい」と夫。切れっぱしをつまんで、やおら彫りはじめました。 …数十分後。 「飽きた。ひよまめさん残り彫って」 え〜。 できましたー。 全長43mm。奥にあるのが彫る前の木材です。ノコギリで切り出し…

Kami-bagの納品は終わりましたが、消しゴムはんこのお仕事があるので、プチ繁忙期は続いています。 特に、ハンコの持ち手となる木片のカットとやすりがけは、晴れてるうちに屋外で済ませたいものです。 今回の持ち手には栂を使う予定。『栂』って漢字の読み…

ディスプレイ

百均のフォトフレームを利用して、漂着ビンを飾るスペースを作ってみました。木材の切れ端で箱を組み立て、フレームの内側に貼っただけです。釘を使うと木材が割れてしまいそうだったので、木工用ボンドを使用。 写真立ては、もともと左右が蝶番でつながった…

ひよこまめ雑多店

なぜ『はんこ屋 ひよこまめ』でないのかというと、消しゴムはんこ以外にも様々な工作に手を出してしまうからです。 冬の間に作った木のうつわ。 ホームセンターで売っていたアガチス材(ナンヨウスギ科の針葉樹)の円盤を、彫刻刀でがしがし彫って作ります。…